emWave2携帯版では、4つのモードが設定されています。
通常モードと、3つのアドバンスモードです。
一般的には通常モードでトレーニングしていれば大丈夫ですが、アドバンスモードになると、それまでとは挙動が異なり、一部のLEDが点灯しないので故障したのかな?と思えるような動きをします。
ですから、もし故障かな?と思ったら、手元の機械が、通常モードなのか、アドバンスモードなのかを確かめてください。
その確認方法は簡単です。
ボタンを長押しして起動したときに、emWave2が、
1)タン、ターンと、2つの音を発する
2)タン、タン、ターンと、 3 つの音を発する
1)が通常モードで、2)がステルスモードです。
アドバンスモードに間違って入ってしまった場合、通常モードに戻すには、次の手順に従ってください。
- 電源を入れる
- 耳センサーまたは親指センサー ボタンを使用してデバイスに接続し、心拍測定が始まるまで10秒ほど待つ
- 親指センサーの上部を 10 秒間、または 4 回連続してビープ音 (高音、高音、高音、低音) が鳴るまで押し続けます。
- それから一回電源を切り、起動すると、通常モードに切り替わっています。
- 先述の音「タン、ターン」で確認ください。
emWave2携帯版を使っている方からのサポート依頼のほとんど
1)この「いつの間にかアドバンスモードに入っていた」
2)センサーがしっかりと心拍を測定できておらず、機械がもう測定していないと判断して、自動電源オフに入ってしまうかのどちらかです。
後者の場合は、本体下部のLEDがしっかりと青く点滅しているかどうかを確認してください。
青く点滅をしていることが、心拍測定を示しています。