2つのスマホアプリの違いを解説 Heartmath Appの日本語マニュアルがない理由

2023年夏に、ハートマス社は、スマホ・タブレット用の新型センサーを発売しました。

それが「インナーバランスCoherencePlusセンサー」です。

この新型センサーは、iOS/Androidの両対応であり、またBluetooth/USB-Cも両対応となっています。

また、専門的な話になりますが、センサーの精度であるサンプリング周波数も、これまでの4倍(125→500Hz)になっています。

これに伴い、これまでのBluetooth版と有線版(LightningとUSB-C)は製造中止となり、今後、このコヒーレンスPlusセンサーに一本化されました。

便利にはなりますが、価格も上がっています。

この新センサーの発売に合わせて、ハートマス社では、スマホ・タブレット用の新型アプリであるHeartmath Appをリリースしました。

新センサーの購入者は、このアプリの生涯利用権(無制限サブスクリプション)が無料でついてきます。

また、これまでのスマホセンサーをお持ちの方は、有料でサブスクリプションできます。

ここからが本題です。

それでは新センサーを購入した人は、新たにリリースされたHeartmath Appを利用すべきでしょうか?

実はそうでもありません。

都度のセッション測定とデータ履歴は、むしろ既存のInner Balance Appのほうが見やすいくらいです。

Heartmath Appの特徴は、豊富な動画解説です。

心拍変動(HRV)の仕組みから、ハートマス呼吸法の解説、目的別のアドバイスなどが収録されています。

知識や理解を深めるコンテンツが盛りだくさんなのですが、もちろん全て英語での解説になります。

結局のところ、英語力がないと、Heartmath Appから学べることは多くないのです。

そして、そのくらい英語ができる人であれば、日本語マニュアルは必要ないのです。

この意味において、当社ではHeartmath appの日本語マニュアルを作成していませんでした。

しかし、問い合わせがあったので、解説することにしました。

Inner Balance Appにも、一部英語の情報コンテンツはありますが、メインは測定機能です。

英語が得意でない人でも、日本語マニュアルをみれば、センサーとアプリの設定と機能を使えるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 【FAQ】コヒーレンス法の最中に何を想起すると効果的か?

  2. 【FAQ】丹田呼吸法とエムウェーブ

  3. 【FAQ】MacOSへの対応

  4. 【FAQ】エムウェーブ2携帯版とインナーバランスセンサーの違い

  5. 【FAQ】インナーバランスアプリの数値や意味について

  6. 【FAQ】どの位の頻度で使えば良いのか?